2012年12月20日木曜日

竣工しました。04


世田谷区で竣工しました。
道路から専用通路の奥に計画された
建物なので、3方向は住宅で囲まれています。厳しい法規制をクリアしつつ、いかに光を取り込むことができるかが大きなテーマでしたが、吹抜け、トップライト等を駆使して明るく、可愛らしい建物となりました。





建物のコアとなる2階のLDKスペースです。
トップライトから吹抜けを利用して光を
取り込んでいます。間仕切り壁を切り取ることで、3階へ行く階段部分からも光を入れてます。
壁、天井の仕上げは珪藻土にしてるので、深呼吸が心地いい感じがします。




ご家族の手形を壁に施しました。
良い思い出となることと思います。








洗面室の洗面台です。
造作で造り、スペースを有効に使ってます。脇には可動棚スペースになっていて、タオル、着替え等が置けるようになっています。わざわざ寝室に取りに行く手間が省けるので大変便利な
空間となってます。





場所は変わって、こちらは前回ご紹介させて頂いた横浜市磯子区で竣工したものですが、建主様と
夜の照明チェックに来たときの写真です。
浮かび上がるように計画された照明です。
美しく仕上がったと思います。
外構工事もほぼ終わり、お施主様にも喜んでいただき大変うれしく思ってます。








最後に、こちらは新しく現場が始まる
神奈川県相模原市の住宅の模型です。塗り壁と木製のルーバーで構成して、キューブ型に見せる外観となってます。先日、地鎮祭をしていただきました。これから楽しみです。

2012年12月2日日曜日

建物巡りvol.04 鎌倉報国寺・小町通り

 こんにちは、今回は建物というより庭園の
ご紹介をいたします。
紅葉が見たいという家内の要望と、
抹茶が飲みたいという長男の要望と
おせんべいが食べたいという次男の要望で
鎌倉の報国寺に行ってきました。
鎌倉では珍しく、駐車が無料です。

 竹の庭に入ると圧巻の光景が飛び込んで
きます。何本あるかわからない程の竹の
力強さと美しさ、空に向かって伸びていく
生命感にしばしうっとりさせられます。
子供たちもDSカメラで撮りまくっていました。
なかなかの腕前・・・・・・?

 竹の庭に入る前に抹茶付き拝観料(500円)を購入すると、その場でたててくれた抹茶と落雁
を庭を見ながらいただけます。
 待ってましたとばかり抹茶を一気飲みした
長男・・・・少し味わいなさい(泣)。
長男の横目を気にしながら生意気に
すする次男。
 この時期の紅葉はすごくきれいでした。
オレンジ、黄色、赤、緑と色の大合唱です。
 場所は変わり、次男のリクエストの小町通りです。
普段から良く通りますが、たまにはゆっくり
見て回るのも良かったです。
鎌倉駅からスタートして、一家大ファンの
漬物屋さんです。
試食いっぱいで楽しいです。
 漬物屋さんの向かえにある、こちらも大ファンのおせんべい屋さんです。
次男リクエストの焼きたてせんべいで
にっこり。
 こちらは新しくできた豆屋さんです。
豆か~と思ってたらめちゃくちゃ美味しい!
いろんな味の豆がありました(試食もあり)。
その中でも、ゆず味とロイヤルミルクティ味が
おすすめです。
 最後に小町通りの終点にできた干物屋さん。
こちらは家内が興奮してました。
店の前では試食用の魚を自分で七輪で
焼いて食べることができます。
かますを焼いて食べようとした時に後方から
足音が・・・。ちび2人に食べられました。
店内のお魚はいろんなものがあり、その中で
少し傷がついてしまった魚をリーズナブルに
購入できたりします。



帰りは海経由で少し渋滞に巻き込まれながら、行き慣れた場所をゆっくり見てまわるのも
楽しかったなと・・・・。
それでは、また次回を楽しみにしていて下さい。






2012年11月21日水曜日

竣工しました03



 横浜市磯子区の高台に建てました。
狭小地の上、中央あたりが窪んでいて擁壁があるため
有効宅地面積が小さくなるという難題でしたが、
お施主様と一緒に楽しく造り上げました。
お施主様も喜ばれていて、とても嬉しく 思っています。

白い建物に農茶のBOXが乗っかったイメージで
見晴らしのいい部分を切り取った感じです。

これから外構の工事に入っていき、表情も引き締まって
いきますが、末永くかわいがっていただければと思います。
 狭小地での建物なので、それぞれの
内部空間もコンパクトにまとめていったのですが、少しでも豊かにという思いで土間部分を広げてみたりしました。
お施主様は「プランのときはどうかと思って
ましたが、できてみないとわからないものですね~。」とおっしゃっていました。
実際無い空間をお施主様に理解して頂くのは
容易ではありませんが、我々はあらゆる引き出しを駆使して提案していかないといけませんね。プロなのだから・・・。
リビングから天井を見上げてます。
どうしても2次元の空間は限られてきますので
嫌味にならない程度に3次元空間を利用
することで豊かで開放的な空間となります。
ヒューマンスケールでとても落ち着くフロアに
なりました。








ロフトからリビングを見下ろしています。
高台なので眺めは最高です。

2012年10月8日月曜日

建物巡りvol.03 アサヒビール神奈川工場

建物巡りvol.03 アサヒビール神奈川工場

こんにちは。
久しぶりのブログになります。
今回は南足柄市にあるアサヒビール神奈川工場に行ってきました。
工場見学の予約を取れば見学の〆にビールの試飲ができるのでおすすめですよ。

ちなみに安藤忠雄設計による建物です。
建物は「ガンヌプリの丘」という丘に隣接するように建てられていて、とても美しく計画されていると思います。


 
こちらはレストラン棟です。
水面に浮くように建てられていて、安藤作品では珍しい木造造りになってますが、深い軒、太い柱、木造の組み方をダイナミックに見せてるところは安藤さんらしくなってます。

肝心のメニューは焼肉メインとなってますが、我が家には少々お値段が・・・なので今回はパス。
・・・平日はランチもあるみたいですよ。




工場内は写真不可なので、撮影可能の
試飲場の様子です。
見学は約90分間あります。
夏休みとかは子供用になってたりするので、
いいと思いますよ。
詳しくはアサヒビール神奈川工場のHPで。







待ちに待った試飲タイムです。
生ビール3杯までは可能です。お子様にはジュース類は何本でもOK。
車の運転の方にはノンアルコールビールも
あります。おつまみも人数分ついてて満足。







広場では子供達が十分はしゃげる広さです。
なぜか影踏み???
帰りの車の中はみんなぐったりでした。









次男が見つけたカマキリ。
やはりこういうのが子供達はメイン???
今日は天気も良かったので気持ちよかったです。
お土産屋さんもあるので、ちょっとした観光気分にもなります。

これで第3回目の建物巡りを終わります。
それではまた次回をお楽しみに!!!

2012年8月27日月曜日

建物巡りvol.02 横須賀美術館


こんにちは。
まだまだ暑い日が続いてますね。
息子たちの夏休みも終盤となり、
どこか気持ちの良い場所へ・・・ということで
山本理顕が設計した横須賀美術館へ行ってきました。
自然に溶け込むように建てられた感じは私も気に入ってます。
最上階からの眺めです。
海へ向かってひらけていてすごく気持ちいいです。
おもいっきり深呼吸!!!
・・・建物の横で物思いにふけっているのは次男です。







 
恋人たちはここで何を思うのでしょうか?
こんな時代だからというわけではありませんが、幸せになってほしいと思います。
 美術館のエントランスから表を見たところです。
いたるところで使われている丸窓から海や空の広がりが見れるように考えられています。
この丸窓を1枚の絵と見せて、風景が変化していく面白さを出しています。

昔からの手法である雪見障子の現代版みたいな感じでしょうか。


 トイレやエレベーターなどのシンボルが
可愛らしく書かれています。
平面的ですが、立派なディテールのひとつだと思います。
まだまだ勉強になるところがあります。
 建物周囲の遊歩道です。
山を利用してつくられていて、自然がいっぱいです。
知らない人とすれ違う時に挨拶を交わすのは
気持ちいい習性です(最近はなくなりましたが・・・)。
子供たちはトカゲを捕まえるのに夢中です。
・・・・・もしかしてこっちのほうが楽しい???
ま、いっか。

それでは第二回の建物廻りを終わります。

2012年7月29日日曜日

竣工しました02

世田谷区の旗竿敷地に計画した建物が竣工しました。
竿である通路部分を利用して、”ここにいるんだぞ”と
主張させています。
まだ建ってない隣地に建物が建ち、この建物の外構が
完成したときに、狙っていた本来の個性が出てくるので
これからが楽しみです。
建物自体は必要最小限に計画しており、建て主様が
くつろげる空間となってます。







建物の中心に位置してる階段スペースです。
光を十分に入れ、コア空間であるLDKへ気持ちよく
導いてくれています。
階段を中心に、キッチンとリビングを
分けて計画しました。
リビング部分のみを高い天井として
トップライトなど高い位置から十分な光を
取り込めるように計画しました。
小上がりの畳スペースとバルコニーに
続いてる空間を含めとても気持ちいいです。


 外の通路部分を利用した部分はリビングからの
 バルコニーになってます。
 腰壁を高くしてるのは、建物の外観を美しくする他に
 周りに建つ建物を意識し、壁で囲むことにより
 プライバシーを保つようにするためです。
 目線の高さにくり抜いた穴からは借景の緑を楽しめます。


 外構も含め、これからが楽しみです。

2012年7月27日金曜日

自由学園明日館

子供たちにも見せてあげたかったので、
F.L.ライト設計の自由学園明日館に行って
頭をリフレッシュさせました。
旧帝国ホテルと同時期に建てられたもので、
細部にわたるディテールと内部への光の
取り込み方に、しばし見とれていました。
平等院鳳凰堂 がモデルになったとされ、日本も決して劣ってはいないのだと思ったのと同時に、現在の建物はどこまで考えて造られているのかを考えさせられました。




内部の食堂です。
低い天井から続く開放的でありながら、
落ち着いた感じを出しています。
低いところがあるから高いところに感動を
与える。
実務でも頻繁に取り入れるようにしてます。





 天井の高い部屋に繋げるアプローチ、ホール部分です。
天空からの光をうまく取り入れ、ただの低い天井部分に
とどめてないところも圧巻です。
目を閉じると当時の生徒たちが登校してくる姿が浮かんで
くるようです。




 ライト特有の幾何学模様にデザインされた
窓です。
・・・美しい。











模型を眺めている息子たちです。
何を思い、何を感じてくれているのでしょうか?
今は何も考えず、感じるままを頭の片隅にいれておいて
くれればと思います。

喫茶付の見学(大人600円、子供200円)に
したので、ライト設計の椅子に座り一息つきました。お菓子付きでお得ですよ。
とても美味しかったです。
コースターは記念に持ち帰りました。


以上で第一回の(?)建物巡りは終了します。
ちょくちょくこんな紹介もしていこうかなと
思ってます。

2012年6月14日木曜日

竣工しました!!


玉川沿いに計画していたプロジェクトが竣工しました。
外観は木製ルーバーで閉じ、内部はルーバー越に
入る光と外部吹き抜け空間からの光が降り注ぎ、
風が抜ける家になってます。
木造3階建ての在来工法による建物ですが、
スパンをとばすための床梁の成が810mm!!
すごかったです。。。。

この建物はお施主様のご理解と、打合せも
盛り上がって進んだため、この世に生まれてくることが
できたのだと感謝してます。
本当にありがとうございました。
引き続き、外構工事にはいります。



ルーフバルコニーからの景色です。
360°のパノラマが楽しめ、
なんといっても玉川の花火が一望できる
ロケーションです。
ん~~ビールがおいしそう。。。。。








ルーフバルコニーから3階の
プライベートデッキ越に2階の
リビングバルコニーを見てます。
木製ルーバーから
光のラインが入る感じがわかります。
自分だけの空を独り占めしてるようで
すごく気持ちいいです。
http//www.atelier-zero.info

2012年5月30日水曜日

ご挨拶

ホームページ開設しました。
このブログコーナーでは、日々の出来事やプロだからこと知っている業界のはなしなど
様々なことをお伝えしていこうと思っております。
まずは、ご挨拶まで。